寄付もしくはMisskey系統のサーバー増設のお願い

お知らせ

タイトルとサムネ画像に反して大した話ではないのですが・・・

https://misskey.kindworld.one/

私は「KindWorld」というMisskey系サーバーを半年以上運営してきましたが、ユーザー数がそれなりに増え、現在はC102の夏コミに向けてMisskeyの本を著したりもしています。

大体Misskeyで分からないなりに試せる事は試したんですが、その為にMisskeyは重いとかJavaScriptを使うからプライバシー面に不安が残る(JavaScriptから一部ユーザーの情報が抜き出せるし、Tor Browserといったセキュリティに特化したブラウザでセキュリティを固める設定にするとそこが原因でサイトが使い物にならない)といったご指摘をいただき、こうした課題に気が付きました。

Misskey Hub – Misskeyプロジェクト 公式サイト
分散型SNS作成ソフトウェア Misskeyの公式サイト。Misskeyサーバーの作り方やサーバー一覧など、Misskeyに関する情報が満載!

JavaScriptの件は考えすぎかもしれませんが、先日KindWorldを動かすWebサーバ(SNSの部分)をMisskeyからその派生であるCalckeyに移行しようとしましたが失敗し、約18時間にわたってサーバへの接続ができなくなりました。

https://calckey.org/ja/

KindWorldはテスト用に作られたサーバーではありますが、これだけの時間サーバを接続不能にしてしまうと、こうした事態がまた起きた際の連絡や報告をする避難所、できればMisskeyみたいにJavaScriptを極力使わないSNSが欲しくなりました。
でも新しくSNSを作るとなるとよりお金がかかるし、管理の負担もより増えるので、できれば他の余力と技術と知的好奇心のある方々がいれば彼らにお任せしたいので、こうして記事を書いています。

ダメでしたら寄付を得て、自分で新しくサーバとドメインを取得し新しくSNSのサーバーを別に作ろうと考えています。
個人的にはオブジェクトストレージが使えるPleromaと、モネロ等のウォレットと連携できるMitraに興味があります。どちらもActivityPub対応(MastodonやMisskeyと繋がれる)でJavaScriptは使っていません。

Pleroma — a lightweight fediverse server
mitra
Federated social network

基本的に技術と知識の蓄積と拡散の効率を考えると、私一人より何人かでSNSを作った方が良いと思います。
管理の負荷も分散できるでしょうし。

なので我こそはと思う方はActivityPub対応のSNSの設立か、また別にSNSを作るかもしれない私への寄付(綺麗なお金限定です)をお願いします。

ご精読ありがとうございました
良かったら短縮URLサービスやIPチェックサービス等も使ってくださると嬉しいです。
同人誌等の出版や、MisskeyサーバーPixiv Fanboxの運用もしているので良ければ見ていってください。
各種サービス維持の為に寄付を受け付けています
お知らせ
スポンサーリンク
シェアする
Administratorをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました