2025年のご挨拶とコミケ105の感想や反省とか

雑語りとか

2025年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。良い年にしたいですね。

去年末の29日と30日はコミックマーケット105に参加して色々思った事を書きます。
当選した際の記事に、「Misskey本を出すなら総集編になると思います」と書きましたが出せませんでした・・・

1冊目のラストオリジンの本を入稿した後に鬱に加えて風邪を引いてしまい、2冊目以降を作る時間を確保できず、ラスオリ本1冊と既刊のみで出る羽目になってしまったのは非常に残念です。
もっと頑張って色々作りたかった・・・!

KMR(カメラ)(アルカディアの牧童)の通販・購入はメロンブックス | メロンブックス
KMR(カメラ)はサークル名:アルカディアの牧童の作品です。KMR(カメラ)の通販、予約は業界最速のメロンブックスにお任せください。サンプルでKMR(カメラ)の試し読み可能!作品の詳細紹介も。お得な特典情報もお見逃しなく!

あとラストオリジンの本について今回はミニペロの本ではないイラスト本にしましたが非常に難産だったので、前々から余裕を持って描いておいて、本の分量をもっと増やしておけば良かったと後悔しています・・・!
体調不良等のトラブルも見越して、普段からイベント用に少しずつ描いておかないとダメだなぁとイラスト本でも思うようになった今回のコミケでした。

Misskey本のような本は内容が内容ですから普段から少しずつ書いているのですが・・・
次の夏コミ(C106)以降では新しいMisskey本(コラム付き)か、旧KindWorld時代からのノウハウを再結集して純粋なMisskey設立・運用・サービス終了までの手順を載せた本を出してみようと思います。

コミケ コミックマーケット
C105 反省会 感想

細かい所ではポスターのサイズをB4にして「小さいなこれ・・・」という風に間違えてしまったので、次はA3以上のサイズで印刷してもらおうと思います。
画像を見ると分かりますが、卓上ポスタースタンドを使っても非常に小さいですからね。

また上記の過去記事より大型の軍用バックパックを導入しましたが、頑強で安心して荷物を詰め込めた反面、これを背負って歩くには筋力と慣れが必要でして慣れるまで全身に大きな負荷、特に背中と肩と膝から下が非常に辛かったです。

足の疲労については2日間食っては寝てを繰り返してようやく回復した感じです。
靴やインソールも見直さないとこれからコミケに限らずイベントに参加する際も厳しくなってくると思いました。

割と批判的に書きましたが軍用バックパックだからこそこの程度の疲労で済みました。
なのでコミケをガチりたい方はこういうのを買う事をおすすめします。

あと大型の液タブをスーツケースに入れてホテルで描こうとしたら使う機会が無く、運んだ際の衝撃で液タブのフィルムがボロボロになって貼り替えないといけない状態になっていたりもしました。
余分な荷物だったから「使うかもしれない」でコミケという戦地に持っていくべきではなかったです。

次の夏コミ、C106ではこれらの反省を踏まえて上手くやっていきたいと思います。
そういう訳で今後ともよろしくお願いいたします。

ご精読ありがとうございました
良かったら短縮URLサービスやIPチェックサービス等も使ってくださると嬉しいです。
同人誌等の出版や、MisskeyサーバーPixiv Fanboxの運用もしているので良ければ見ていってください。
各種サービス維持の為に寄付を受け付けています
雑語りとか
スポンサーリンク
シェアする
Administratorをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました