こんにちは。
10何年にも渡って運営されてきたCockliというメールがついにサービス停止になりました。
これを機に再びメールサーバを立てたい情熱が再燃しました。
それでまた色々調べてみたらMailuについて日本語で詳しく解説されておられるページを発見しました。

Docker + Mailuでマルチドメインメールサーバーを立ち上げる | codit
Docker + Mailuでマルチドメインで利用できるメールサーバーを立ち上げてみます。慣れれば5分もあれば管理画面&Webメール付きのメールサーバー立ち上げることができます。
しかも解説をよく見ると
管理コンソールから「メールドメイン」->「ドメイン名を追加」で追加ができます。
DNSの設定に必要な、MXレコードやSPFレコードも表示してくれるので、ネームサーバーで表示されたレコードを追加するだけですぐに使えます。
サーバーが許容できる範囲で幾つでもドメインを設定できるので、マルチサイトを運営している方は重宝しそうです。
なりすまし防止の面倒なDNS設定が簡単になるので、これを元にいけば次はメールサーバ設立が上手くいくかもしれないと思いました。
ただ問題は金と時間で、現在はコミケ105に向けて色々準備している状況なのでできません。
なので寄付が欲しい所ではありますが実際に運用可能なものができるとは限りませんし、運用できても私のキャパシティを超える事になり、すぐサービスを取りやめる事になるかもしれません。
そういう事になってでもメールサービスを使いたいという方は、私が運用している下記のMiisskeyサーバの規約に寄付方法が書いてあるので、それを見て寄付してくださると幸いです。
GitHub - PYU224/misskey-data: Misskeyサーバー「ぬくもりすきー」関係
Misskeyサーバー「ぬくもりすきー」関係. Contribute to PYU224/misskey-data development by creating an account on GitHub.
ドメイン代とVPS代で35ドル程あれば最初期にテストとしてスタートが切れます。
興味があれば考えてくださると非常に嬉しいです。




コメント